キャビテーションとは?
みなさんはキャビテーションとは何のことなのか知っていますか?
キャビテーションとは、液体の運動により、液中が局部的に低圧となって気泡を生じる現象のことを言います。
日本では2013年ごろから、この現象を超音波で発生させる美容マシンを使ったや痩身法がエステサロンで行われるようになりました。これは、キャビテーション痩身法と言われ、比較的新しい施術法です。
キャビテーションマシンをお肌に当てると、脂肪細胞の内側で気泡が発生し壊れることで痩身につながるのです。
こちらもCHECK
-
-
キャビテーションで脂肪細胞を破壊するのは間違え【リバウンドもします】
キャビテーションの説明 キャビテーションの超音波を当てると、体内の水分から気泡が発生。 ↓ その気泡が弾ける衝撃で脂肪細胞が破壊される。 ↓ 壊れた脂肪細胞は血中へ溶け出し、リンパ管や血管を通じて体外 ...
続きを見る
キャビテーションに痛みはあるの?
今までのエステサロンでの痩身の方法は、脂肪やセルライトを揉んでほぐすものが多く、それは痛みがあるものがほとんどでした。
「キャビテーションにも痛みがあるんじゃないの?」と思う方もいらっしゃると思います。
安心してください!
キャビテーションは今までの痩身法と違って痛みやヤケドの心配はないのです。
超音波により、じわ〜っと温かさを感じるくらいなので安心して施術を受けることが出来ます。
今までの痩身法は痛みが苦手だったって言う方もキャビテーションはオススメですね。
不快音があるかも?
超音波特有の「キーーン」という音はあります。超音波が衝撃波として骨に当たって振動する音で、骨伝導音と言います。
骨から音が響くことに危険性や不安を感じるかもしれませんが、キャビテーションは医学的に安全性が立証されています。
※エステによっては、難聴・三半規管が弱い人のキャビテーションを断っています。
最近はシリコンヘッドを使って、骨伝導音を抑えている機器もありますが、念のため体験などを受けておいた方がいいでしょう。
キャビテーションの後は?
エステサロンのコースにより、キャビテーションのみのコースだったり、キャビテーションを受けたあとにリンパマッサージもコースに含まれているエステサロンもあることでしょう。
このリンパマッサージには痛みを感じてしまうことがあります。
万が一痛い時は、施術者の方に伝えるようにし、よりよいマッサージを受けることが痩身の効果を得られやすくなるでしょう。
ハイパーナイフの組み合わせが良い
よくキャビテーションの痩身効果をさらに上げるために『ハイパーナイフ』もおすすめされます。最高に相性が良いです。
ハイパーナイフも温かくて気持ちいい体感なので、「痛い」施術が苦手な人にオススメです。
もう少しPRすると、高周波痩身なので「キーーン」という骨伝導音もありません!
是非お試しください。
まとめ
「キャビテーションは痛い?」という疑問への答えですが、キャビテーションに痛みはないです!
痛みが苦手な方も安心して受けることができます!
※エステに限らず、家庭用のキャビテーションも痛みはないです。
ただし "キーーン" という 不快音があります。
シリコンヘッドのものにしてもらうか、それも苦手な人にはハイパーナイフなどがおすすめです。
脂肪細胞を減らすなら
※キャビテーションは脂肪を破壊する施術ではありません。
脂肪細胞を落とすのであれば、脂肪吸引によって物理的に落とすことが一般的です。
ただ、現在は「脂肪冷却-クールスカルプティング-」というメスを使わない技術もあります。
「湘南美容クリニック」では、クールスカルプティングを通常価格:1エリア29,800円(税込)で受けることができ、二の腕やウエスト周り、わき、背中、あご下など複数箇所でもお得に受ける可能です。