ハイパーナイフ

ハイパーナイフを受けた後にだるいと感じるのはなぜ?

ハイパーナイフというのは高周波によって脂肪やセルライトを温め・溶かしていくダイエット方法です。

副作用のない施術とされています。

ですが、そのハイパーナイフを受けた後に疲労感を覚えたりだるいと感じるという声も上がっています。

※極度の疲労感ではなく、何となく体が重く感じる程度のだるさです。

 

なぜだるくなる?

溶けた脂肪や溜まっていた老廃物を体外に出そうとして、カラダの働きが最大限に稼働するためにだるいと感じることが多くなるのです。

ハイパーナイフで溶けた脂肪は、最終的に尿になります。

脂肪が血液やリンパ液を通って肝臓に運ばれて、処理をされてから腎臓にいきます。

普段でも忙しく働いている肝臓と腎臓はハイパーナイフを行うことでより活動しなければなりません。

これにより、人によっては倦怠感が出てしまうこともあるのです。

 

ダイエットにおいて重要な反応

だるさは固まった脂肪が溶けてきちんとリンパと血液に流れている証拠でもあります。

体内の老廃物を排出することは、ダイエットにおいてとても重要なことです。

ハイパーナイフは脂肪やセルライトという不要なものを溶かし、体外に排出することが目的です。

エステの世界では「好転反応」とも呼ばれます。

 

初めて受ける人は要注意

中には、だるさの他にも「頭痛」なども伴うことがあります。

体内に老廃物が溜まりすぎてしまっている状態でハイパーナイフを受けると、特に疲労感やだるさを感じやすくなります。

筆者も初めてハイパーナイフを受けた日は、家に帰るのもやっとでした。

 

対策

予防方法としては、一度にハイパーナイフを受ける部位を少なく留めておくことです。

全身の施術を受けるとだるさが出やすくなってしまいます。

なので、だるいのが気になる方は、少ない部位の施術を定期的に行うようにする方法が望ましいです。

カラダへの負担が少なく済むので、気持ちよくハイパーナイフを受け続けることができます。

 

まとめ

あくまでも一時的な好転反応ですので、だるいと感じても何の問題もありません。

ハイパーナイフが効いている証拠なので安心してください。

※極度の疲労感・我慢できないほどの倦怠感がある場合は、お近くの医療機関で受診するようにしてください。

 

[PR] 最終手段:医療痩身

だるさが頻繁に出る場合。。。

ハイパーナイフがあなたの肉質にあっていない可能性があります。

あれこれ試すより、医療ダイエットで脂肪を直接除去した方がコスパが良いと思います。

 

『湘南美容外科』は、料金の安さが魅力のクリニックです。

冷却領域が2倍になったクルスカダブルが導入されており、他のクリニックの料金を比較してもトップレベルのコスパで受けられます。

よくある初回料金だけ安いパターンではなく通常料金が29,800円〜なので、複数部位 通う必要がある方にもぴったり。

湘南美容クリニック 公式サイト

 

Sponsor Link

-ハイパーナイフ