春は1年のうちで寒暖差が最も大きい事があり、体が気温の変化に順応しようとして、交感神経の働きが優位な状態が続く、緊張状態となってしまいます。
さらに、春は異動・転勤・新生活の始まりなど生活が大きく変化する季節です。
普段より緊張する機会やストレスを感じることが多く、自律神経が乱れやすくなるんですね。
春に感じやすい不調ランキング
1位 昼間眠い
2位 身体がだるい
3位 イライラする
4位 肩がこる
5位 気分が落ち込む
約9割の方たちが、春にこのような不調を感じている様で、身体のあちこちに不調を訴えています。
さらに自律神経の乱れによって不調が起こっている時には、症状が多発することも多く、日によって症状が良かったり、悪かったりするという特徴があります。
ハイパーナイフは自律神経を整える
ハイパーナイフは高周波によって血行を促進していくエステマシンです。
脂肪を溶かして痩身エステとして利用することが多いのですが。
自律神経の乱れにも改善効果があります。
夏に向けた痩身ケアしつつ 春の自律神経不調も改善できるので、一石二鳥ですね。
ホームケア:自律神経を整えるために
1:決まった時間に起床し、朝食を食べる。
休日もできるだけ決まった時間に起床し、起きた後はカーテン を開けて部屋に朝日が入るようにしましょう。また、朝食を食べることは生活リズムを整えることに有効です。
2:良質な睡眠をとる。
就寝前に目元や首元を温める/アロマオイルでマッサージをする/ハーブティーを飲む/音楽を聴くなど、リラックスできる工夫を取り入れてみましょう。
3:体温調節ができる服装を心掛ける。
簡単に着脱できる薄手のシャツやカーディガンなどを重ね着し、ストールを活用しましょう。また、カイロを常備しておくこともお勧めです。
4:ストレスを解消させる。
イライラなどのストレスは外出して発散させましょう。ストレッチやウォーキングなど身体を動かすことで気分転換を図ると心身がリフレッシュできますよ。