フォースカッター

フォースカッターで痣(あざ)ができてしまう時の対処法

フォースカッターで痣(あざ)!?

1台4機能を兼ね揃えたエステマシン『フォースカッター』ですが、受けた後に痣(あざ)ができてしまう人もいらっしゃいます。

私も最初の頃はあざができていました。

そもそもなぜフォースカッターであざができてしまうのか?

その原因ごとに対処法をお伝えしていきます。

 

「痛い=効いてる」は間違い

けっこう多い間違いなんですが、

痛い=効いてる

と思っている人が多いようです。

エステティシャンの人に「力加減はどうですか?」と聞かれたときに、我慢するのはNGです。

痛いのは身体にダメージがかかっている証です。

無理せず、圧を弱めてもらってください。

 

原因①:吸引

フォースカッターのうちの1機能である『吸引』は、皮膚を引っ張りながら脂肪を揉み解す技術なので、血管を傷つける可能性があります。あざができやすい施術なのです。

事前に施術部位をラジオ波などで温めておくと、肉質が柔らかくなるので あざを軽減できます。

 

原因②:技術

施術するエステティシャンの技術にもよるところがあります。コース契約を考えるなら、何件か体験して比較した方が良いでしょう。

上でも述べましたが「痛い=効いてる」と勘違いしているエステティシャンもいるようです。

さすがにこれは知識不足ですね。

 

ここまではないにしても、やっぱりエステティシャンの腕によって全然効果は違います!

力加減やプローブをうごかす速度によっても、結果が変わってくるんですよね。

コース契約も考えているなら、スタッフやお店を変えて 何度か体験してみるのがおすすめです。

 

原因③:体質

もともと「あざができやすい」っていう体質の人がいます。ほんのちょっとしたことですぐに内出血したり青あざになったりする人ですね。

こういう人は、リンパマッサージや指圧マッサージなどでもすぐにあざがついてしまうようですから、フォースカッターでもあざができてしまいやすいです。

この場合はエステティシャンの方と相談して、圧のかかる施術を避けてもらうなど対処してもらいましょう。

 

また、フォースカッターは【ボディアーキ】というセルフエステにも導入されています。

セルフエステで使う場合は、自分で練習していくうちに力加減などもわかってきます。最初は出力を低めにしましょう。

自分で自分にかける施術なので、別途注意が必要です。

こちらもCHECK

ボディアーキでアザ(内出血)ができるのはなぜ?【力の入れすぎです】

【BODY ARCHI(ボディアーキ)】は定額で通い放題のセルフエステサロンです。 空き時間を活用し、人目を気にせず心ゆくまでお手入れ可能です。 プロラボ社開発のマシンで『フォースカッター』が受け放題 ...

続きを見る

 

対処法:ホームケアがおすすめ

施術を受ける前日の夜に、セルフマッサージなどを行っておくだけでも肉質はほぐれます。

ちなみに・・・

マッサージクリームには『IL-CORPO(イルコルポ)』がおすすめです。美容成分・痩身成分・ミネラルが含まれているので、肉質をほぐすだけでなく、セルライトケアも期待できます。

 

   売上UP!業務用エステ機器ランキング

フォースカッター

フォースカッター
ポイント
  • 4次元ボディメイクを実現する先進的なFORCE-POLARテクノロジー搭載
  • Wラジオ波で身体の深部まで徹底的にアプローチ
  • EMS+吸引で深層筋肉まで働きかけ
  • ポレーションで美容成分を肌の奥まで浸透
  • LEDによるフェイシャルケアでコラーゲンに働きかけ

グロッティプロ(GROTTY PRO)

グロッティプロ
ポイント
  • 医療分野の技術を応用した次世代の再生美容マシン
  • 1,500以上の医療機関で採用実績あり
  • 近赤外線と音響振動による独自の新技術
  • 3タイプの再生美容トリートメント対応(フェイシャル/スカルプ/スリム)
  • ヒト臍帯由来幹細胞培養上清液を使用した高機能ケア

リリースカッター

リリースカッター
ポイント
  • 5段階のレベル調整が可能
  • わずかな研修で導入可能
  • 施術後すぐのメイクもOK

-フォースカッター