必須とまでは言いませんが、ブライダルエステは結婚式に”ほぼ必須”な準備項目の1つでしょう。
そして意外と費用のかかる準備項目でもあります。プランによっては数十万円もします。
「ここは出し惜しみなく!」と、お金をかけられる人もいますが、「できるだけ費用を抑えたい!」と考えている人もいるかと思います。
いちおう本記事は、できるだけブライダルエステの費用を抑えたいと考えている人に向けて書いた内容です。
費用を抑える唯一の方法
キャンペーン期間を狙ったり、体験コースを利用したり、直前コースを利用したりと 費用を抑える工夫はいくつかあります。
しかし、お店側も私たちの思惑はなんてお見通しなわけで。
あの手この手と最終的には高額なコース契約にまで結びつけてきます。
ブライダルエステの費用を安く抑える方法はたった1つ。
『ブライダルエステを受けないこと』です。
より正確には、受けるブライダルエステの内容を最小限に絞ることです。
内容は様々
ブライダルエステといってもその内容って、
フェイシャル・美白・痩身・脱毛・ネイル・シェービング・・・などなど、じつは様々なメニューが組み込まれています。
この内容をできる限り削る。あるいはセルフケアで補う。ことができれば、その分だけ費用を抑えることができます。
ちなみに、ブライダルエステでしか受けられないのは「シェービング」です。これは理容師の資格が必要なため。シェービングだけはサロンにお世話になりましょう。
痩身メニューを削る
ブライダルエステの中でも一番費用が高い施術は「痩身」です。
大体の相場ですが
- フェイシャル・・・10回6万円
- ボディ(痩身)・・・10回10万円
- 全身・・・10回15万円
という感じなります。
ボディ(痩身)メニューを削れると大幅に費用を節約できます。
式までに期間があるなら、セルフケアで乗り切ることも可能です。
↑【ボニックPro】はラジオ波・キャビテーション・EMSと、痩身エステで使われる3つの施術を行うことができる家庭用の痩身マシンです。
部分痩せにも使えるので「忙しくてブライダルエステに通えない!」「費用を抑えたい!」という人におすすめです。
余談:痩身はクリニックに頼る
体型に悩みがあるのであれば、痩身メニューはクリニックに通うのも手です。
今は『脂肪冷却』のようにカラダを傷つけることなく脂肪細胞を減らせる手法があります。
半永久的な効果があるので、式後のリバウンドもありません。
ブライダルエステはどちらかというとフェイシャルケアに強いのですが、痩身施術となると結果がイマイチ…というサロンが多いです。・・・痩身施術って難しいんですよね。
なので、これを機に「がっつり痩身したい!」という人は、専門の『メディカルダイエット』を利用する方が、結果は出やすいですよ。
おすすめはここ
気になる医療ダイエットの費用ですが、湘南美容クリニックが「脂肪冷却」の価格をさらに下げたことで話題となっています。
よくある初回料金だけ安いパターンではなく "通常料金が1部位29,800円〜" と、他のクリニックと比較してもトップレベルの安さ、初めて受ける方でも試しやすい料金となっています。
基本的には1回で完了、通う必要がないので忙しい人にもおすすめです。