
「バイマッハ」は蓄熱式脱毛のため肌へのダメージが少なく脱毛できるマシンです。
肌の弱い人でも受けられのが特徴の脱毛マシンなのですが、アトピー肌の人は受けられるのでしょう?
ステロイドを使っているか?
結論から言うと症状の度合いによります。
具体的には「ステロイド」を使っていなければ、バイマッハは受けられます。
逆に、ステロイドで痒みを抑えている人は避けた方がいいでしょう。
というのもステロイドという薬は、ひどい痒みを一時的に抑える薬です。この薬が処方されるというのは、我慢できないくらい痒みを伴うレベルです。
バイマッハ脱毛の施術によって、抑えていた痒みが再発してしまいます。
蓄熱式のデメリット
バイマッハの蓄熱式脱毛は「じんわりした熱」によって毛根を破壊する方法です。
ところがこの蓄積された熱によって皮膚温度が上がり、血流が促進されてしまいます。血流が良くなることは「痒み」を誘発する原因にもなります。
安全な蓄熱式脱毛ですが、熱によって逆にアトピー肌を悪化させてしまうことになるんです。
また、バイマッハは他の蓄熱式脱毛よりも出力が低いので、回数を多く受けなければなりません。重度のアトピー肌にはリスクが多いので、やはり避けるべきです。
軽度アトピー肌の人には安全
逆にステロイドを使っていない軽度のアトピー 肌には、バイマッハは最も安全です。
もともと肌に負担が少ない施術方式であり、バイマッハはその中でも出力が低い(肌に優しい)マシンです。
そのため、神経が過敏になっているアトピー肌の人にもおすすめできる脱毛マシンになります。
ただし、通っている間も アトピーが悪化しないようにケアを怠らないようにしましょう。
保湿などのスキンケアはもちろんですが、アトピーには乳酸菌によるインナーケアもおすすめです。
▶︎アトピー改善に特化した乳酸菌サプリ【アレルナイトプラス】
重度の人はクリニックへ
重度のアトピー肌の人は、医療期間のレーザー脱毛によって 短期で破壊する方が安全です。
施術後の肌トラブルに対しても、クリニックなら医師が常駐しているため、診察や薬の処方などに対応できます。
肌の状態にもよるので、肌ケアをしながら進めるようになります。このようなスケジュールも、サロンよりは医師にアドバイスをもらった方が確実です。
クリニック脱毛は、レジーナクリニックさんがおすすめです。
全身5回で完了します。肌への負担を考えると、少ない回数で終えるのが理想です。
▶︎レジーナクリニック 全身5回
男性はこちらから
▶︎レジーナクリニックオム