コラム

フェイシャルエステの頻度【好きなときに都度で通っても効果はあります】

フェイシャルエステに通う頻度ですが、"一般的には" 今の肌の状態を維持するため2週間に1回のペースで通っていくのが理想です。

もし何かしらの肌の悩みがあるなら、早めにクリニックで治療したほうが効果的です。

なので結論から言えば【好きなときに通ってOK】です。

 

ちなみにクリニックでの治療は早いほどにお得です。

遅くなるほど追加の治療などが必要になり、費用がかさんでいきます。

 

フェイシャルエステの効果

だいたい以下の3点がフェイシャルエステで得られる美容効果です。

  • 凝りや緊張をほぐす
  • むくみをとる
  • リラクゼーション

しかしながらシミ・シワ・たるみの改善、小顔効果などは難しいです。

ポレーションやピーリングなどで多少の改善は見られますが、半年くらい根気よく通う必要があります。

 

なので原則は クリニックなどで早く治療して、【キレイにしてからまた通う】のがおすすめです。

ニキビやシミなどは、ヘタに刺激すると悪化することもあります。

例えば シミの一種である"肝斑"などは、フェイシャルマッサージの刺激でも悪化していきます。

 

フェイシャルエステは癒しの場

そもそもエステサロンは癒されに行く場です。

「最近疲れてるな〜〜」
「たまにはエステでリフレッシュしてくるかー!」

という感じで通うのが最高なのです。

 

高級美容液や高額なマシン施術をするくらいなら、クリニックのレーザーやハイフ(HIFU)のほうが効果も早くて確実です。

早期治療なら1回でも完了するので、費用もそんなにかかりません。

また、ポレーションなどのエステマシンが目的なら"セルフエステ"のほうが安く使えます。

BODY ARCHI(ボディアーキ)

通いすぎに注意

「フェイシャルマッサージ」は逆にたるみに原因にもなります。

顔の皮膚を支えている"コラーゲン層"は、凄く繊細です。

私もエステティシャン時代は「優しく撫でるように!」と教わりました。

 

今ならわかりますが、強くマッサージするとコラーゲン層を痛めつけていきます。

エステティシャンの「上手い・下手」もありますが、やはり2週間に1回のペースが理想です。それ以上にフェイシャルマッサージを受けすぎると、皮下のコラーゲン層が壊れてしまい老化が加速します。

 

まとめ

いろいろ話してきましたが。私はフェイシャルエステは好きなので今でも月1回くらいは通っています。

目安は「化粧ノリが悪くなってきたな~」というときに、都度で通ってます。効果は十分にあります!

 

ただ、肌トラブルがあったときや悩みがある箇所についてはクリニックにいきます。

サッと治療して、またエステに戻る感じです。

最近はハイフ(HIFU)のようにダウンタイムのない治療も多いので、1〜2週間後にはまたエステにもどれます。

 

おすすめクリニック▼

顔の治療メニューが豊富なのは<TCB東京中央美容外科です。

皮膚の浅いところから深いところまでアプローチできる最新のハイフ(HFU)治療器を導入。目元・眉下・口周りなどのデリケートな部分の小じわにも対応できます。

施術件数累計20万件を超える人気治療が24,800円(税込)で受けられるのがおすすめポイントです。

早期の処置ならだいたい一発で治るので、根気よく通う必要もありません。

TCB東京中央美容外科 公式サイト

   売上UP!業務用エステ機器ランキング

フォースカッター

フォースカッター
ポイント
  • 4次元ボディメイクを実現する先進的なFORCE-POLARテクノロジー搭載
  • Wラジオ波で身体の深部まで徹底的にアプローチ
  • EMS+吸引で深層筋肉まで働きかけ
  • ポレーションで美容成分を肌の奥まで浸透
  • LEDによるフェイシャルケアでコラーゲンに働きかけ

グロッティプロ(GROTTY PRO)

グロッティプロ
ポイント
  • 医療分野の技術を応用した次世代の再生美容マシン
  • 1,500以上の医療機関で採用実績あり
  • 近赤外線と音響振動による独自の新技術
  • 3タイプの再生美容トリートメント対応(フェイシャル/スカルプ/スリム)
  • ヒト臍帯由来幹細胞培養上清液を使用した高機能ケア

リリースカッター

リリースカッター
ポイント
  • 5段階のレベル調整が可能
  • わずかな研修で導入可能
  • 施術後すぐのメイクもOK

-コラム