ハイパーナイフが人気の理由は、しっかり脂肪を排出できるのはもちろん、体に大きな負担をかけず安全に痩せられるというとこです。
ハイパーナイフで使用されている高周波(ラジオ波)は、がん治療などの温熱療法としても活用される技術ですし、出力も治療用のものに比べれば圧倒的に低いので、火傷などの心配もありません。
※ガンの人は受けられませんので、ご注意を。
こちらもCHECK
-
-
ガン(悪性腫瘍)の人はハイパーナイフを受けられるのか?
これはエステサロン勤務時にあった質問なのですが、「ガン(悪性腫瘍)の人はハイパーナイフを受けられるのか?」というもの。 ハイパーナイフに使用されている高周波は、もともとガンの治療などにも使われていたも ...
続きを見る
ハイパーナイフの副作用
いくら安全性が認められていても、熱によって脂肪細胞に働きかけるので「副作用」がないのか心配になりますよね?
一般的にハイパーナイフには副作用はほとんどないと言われています。
また、第三者機関である日本エステティック機構が定める機器認証規格のうち【エステティック高周波温熱機器】に分類されます。
原本:http://esthe-npo.org/pdf/kiki_kikaku11.pdf
なのでカラダへの害もないと認められています。
が。
私自身が何度か通った中で、以下2点のような副作用を体験しました。
もちろん全員に必ず起こるわけではありませんが、参考までにどうぞ。
副作用①:皮膚のたるみ
ハイパーナイフを続けていると、普通のダイエットよりも効率よく脂肪細胞が縮小・減少していきます。
そのため皮下脂肪がたくさん付いていたりすると、脂肪が減った分、皮膚がたるんでしまうことがあります。
この副作用を防ぐために、多くのエステサロンでは体の引き締めにEMSなどの施術を同時に行います。
ちなみに・・・
たるみ対策は、ホームケアでも十分に可能です。
専用痩身クリーム【ハイパーノンFクリーム】はエステでも使われている引き締め用のマッサージクリームです。
ハイパーナイフの後のホームケアにおすすめです。
こちらもCHECK
-
-
ハイパーノンFクリームはどこで買えるの?
ハイパーナイフのメーカーが開発した痩身クリーム「ハイパーノンFクリーム」。 ハイパーナイフファンの間では「家庭用のハイパーナイフ!」とも言われたりしていて、かなり話題になっています。 ・ ...
続きを見る
副作用②:血中の中性脂肪値の一時的上昇
中性脂肪、倍になってたけど
ハイパーナイフのせいだ🤣🤣🤣🤣w pic.twitter.com/nJ3VLzvTBu— 🌸🐰ひめちん🐰🌸 (@himechinsama) June 16, 2022
こちらも本当にあった話ですが、 ハイパーナイフの施術後に健康診断などがある場合、血液検査で中性脂肪値が上昇しているという診断が出ます。
私の友人も同じことが起こり、お医者さんに事情を話しましたが 再検査に。。。
とは言え、中性脂肪値が高くなるということは、ハイパーナイフの効果が出ている証拠ですし、お医者さんいわく「一時的な上昇」なので心配する必要はないようです。
※ちなみに再検査では中性脂肪の値はちゃんと正常に戻っていました。
副作用③:食事ができなくなる?
副作用というものではありませんが、ハイパーナイフを受けた後は代謝が上がっており、栄養の吸収率も上がっているので『脂っこいもの』『甘いもの』を控えなくればいけません。
※絶食する必要はありません。
また、最近の見解では『脂っこいもの』は大丈夫です。
▶︎▶︎ハイパーナイフの後に脂っこいものは食べても太りません
とはいえ、食事に"少し気をつかう"程度の努力は求められます。