トレーニング

ハイパーウェーブはどれくらいの頻度で施術する?

ハイパーウェーブ

ハイパーウェーブはサロン業務用のEMSマシンです。

QI波を使うことで、通常の筋トレでは鍛えることの難しい、深層筋(インナーマッスル)を鍛えることができます。

インナーマッスルはカロリーの消費量が非常に高い筋肉の部位なので、ここの筋力をつけていくと、基礎代謝が大幅に上がっていきます。

痩せやすく・太りにくい体質に変わっていくのです。

おすすめの頻度

前提として、ハイパーウェーブで 深層筋(インナーマッスル)を鍛えて基礎代謝を上げていくことを目的とします。

この場合のハイパーウェーブの施術を受ける際のおすすめ頻度は、

①はじめのうちは、週に2回くらいで受ける
②体質改善ができたら週1回〜月1回と間隔をあけていく

といった流れになります。

体質改善にかかる時間は人それぞれ違います。

自分で「体が軽くなった」「汗をかきやすくなった」「冷えが改善されてきた」と感じたり、少しサイズダウンするまでは、短い感覚で施術を受けるのがおすすめです。

筋力がついてきて 体質改善ができてきたら、週に1度~月に1度くらいまで間隔をあけて通うのが良いでしょう。

痩せることが目的の場合

早く痩せること・体重を落とすことを目的にする場合。

最初にハイパーナイフを受けるのが効果的です。

ハイパーナイフで脂肪を分解→ハイパーウェーブで脂肪燃焼という施術を組み合わせることで、1回で大幅な痩身効果を得ることができます。

ただ、上記のように『筋力をつけて体質改善する』ことを目的にするなら、ある程度の回数を受けていくことが理想です。

脂質はカットしないように

ちょっと余談ですが・・・

「ハイパーウェーブを受けてるから!」 という理由で、脂質を全く摂らない人もいるみたいです。

じつは脂肪燃焼の着火剤になる栄養素は『脂質』なんです!

脂っこいものの摂りすぎはNGですが、全くカットしてしまうと逆に脂肪の燃焼効率は悪くなってしまいます。

 

ピラティス

インナーマッスルを鍛えることで話題の『ピラティス』という運動があります。

自宅でのトレーニングとして取り入れていければ、より効率良くインナーマッスルを鍛えていけます。

最近はオンラインで受講できるサービスもありますので、取り入れてみてはいかがでしょうか。

▶︎30歳からのボディメイク「ピラティスK」トライアル体験

 

   売上UP!業務用エステ機器ランキング

フォースカッター

フォースカッター
ポイント
  • 4次元ボディメイクを実現する先進的なFORCE-POLARテクノロジー搭載
  • Wラジオ波で身体の深部まで徹底的にアプローチ
  • EMS+吸引で深層筋肉まで働きかけ
  • ポレーションで美容成分を肌の奥まで浸透
  • LEDによるフェイシャルケアでコラーゲンに働きかけ

グロッティプロ(GROTTY PRO)

グロッティプロ
ポイント
  • 医療分野の技術を応用した次世代の再生美容マシン
  • 1,500以上の医療機関で採用実績あり
  • 近赤外線と音響振動による独自の新技術
  • 3タイプの再生美容トリートメント対応(フェイシャル/スカルプ/スリム)
  • ヒト臍帯由来幹細胞培養上清液を使用した高機能ケア

リリースカッター

リリースカッター
ポイント
  • 5段階のレベル調整が可能
  • わずかな研修で導入可能
  • 施術後すぐのメイクもOK

-トレーニング