ウィンバックとキャビテーションの違いとしては
ウィンバック →高周波マシン
キャビテーション →超音波マシン
という感じです。
痩身サロンでは組み合わせて使うことで、効果を高めます。
ウィンバックの効果
ウィンバックは、皮下組織の中にある脂肪細胞に働きかけ、脂肪細胞の中の脂肪を分解し、代謝を促進するとされています。
このため、ウィンバックはダイエットに効果があるとされています。
具体的には、ウィンバックから照射される高周波エネルギーによって皮下組織内の温度が上昇、脂肪細胞が分解され、中に含まれる脂肪が溶け出してきます。
また、温熱効果によって身体内での代謝が上昇し、エネルギー消費が増えます。
このため、ダイエットや体脂肪減少につながるとされています。
※導入をお考えの方はこちら
ただしウィンバックは痩身に特化しているわけではありません。
そのため、痩身サロンなどではウィンバックにキャビテーションを組み合わせています。
キャビテーションとは?
キャビテーションは"超音波"を利用した痩身方法で、脂肪を減らす効果があります。
超音波を利用して、脂肪を振動させて細かく砕き(乳化)、燃焼させやすくします。
キャビテーションは、食事制限や運動が難しい場合に、脂肪を減らすために効果的な方法とされています。
※ただし、脂肪を破壊するわけではありません。▶︎キャビテーションで脂肪細胞を破壊するのは間違え【リバウンドもします】
ウィンバックで脂肪代謝を上げ、キャビテーションで脂肪を乳化させることで、ダイエット効果を最大限に高めてあげます。
理想的な施術頻度は?
ウィンバックもキャビテーションもそれぞれ施術頻度しては「1週間に1回くらい」で十分に効果を得られます。
2つ受ける場合は、同日よりも
今週はウィンバック → 来週はキャビテーション
という順で受けるほうがおすすめです。
同日に2つ受けると、けっこう疲弊します。
実際に筆者がエステで体験した時も、週1回ずつのコースを勧められました。
[PR] 最終手段:医療痩身
「イマイチ効果を実感できない!」「忙しくてあんまり通えない!」「ホームケアも面倒!」・・・と言う人には、医療痩身もおすすめです。
『湘南美容外科』は、料金の安さが魅力のクリニックです。
人気のクールスカルプティングが受けられるクリニックで、料金を比較してもトップレベルの安さ。
よくある初回料金だけ安いパターンではなく通常料金が29,800円〜なので、複数部位を受けたい方にもぴったりです。