エステティシャンになる

エステサロンでバイトしながらサロン開業はできる?

「開業後も資金繰りが不安なのでバイトをしたい」

「どうせならエステサロンでバイトしたい」

サロン開業に関する質問でいただくのですが、ほぼクロです。

サロン勤務時に独立を応援してくれることはありますが、開業後にも雇ってくれることはありません。

これはほとんどの場合、お客さんを抱えて持っていってしまうからです。また、技術研修などもあくまでも「自店に貢献してくれるから」行うものです。

お店にとっては不利益なことだらけです。

バレたら罰金!?

横領罪などには当たらないので、罰金などはありません。

ただし

正社員であれば服務規定違反で解雇できます。

アルバイトなら客観的合理的理由にあたるので解雇できます。

仮に真っ当な態度で働いていたとしても、バレたら高確率で辞めさせられます。

私の知る限りでトラブルになった事例は知りませんが、まず不当解雇になはりません。

業界が違うのであればOK

サロン開業後も「飲食店」「アパレル」「IT」のように業界が全く違うのであれば問題ありません。

しかしながら同じ業界で働きながら同じ業界で開業するのは、ほぼNGと思ってください。

エステが好きそうな人のくるお店で働いてこっそり人脈を作っておくのであればグレーですがOKです。(あからさまな営業行為はNGですが。)

 

業務委託なら可能

一つ例外として。

契約内容によって許される場合があります。

例えばエステティシャンとして業務委託された場合であれば、掛け持ちで仕事ができます。

ただし委託先の顧客を直接勧誘しないような契約になると思います。

元いたサロンに業務委託として働かせてもらえないか相談しておくのも良いでしょう。

 

Sponsor Link

-エステティシャンになる