ハイパーナイフ

ハイパーナイフを受けると下痢になりやすい人の特徴とは?

人によって体質が異なるため、中にはハイパーナイフを受けた後に「下痢」になってしまうことがあります。

ハイパーナイフは高周波によって脂肪を温める施術ですが、お腹まわりに使用すると腸の働きが活性化されます。腸内に残っている排泄物の運搬を行う「蠕動運動」が活発になるため下痢が起こることがあるのです。

またハイパーナイフは脂肪を溶かし出す施術なので、一時的に血中の中性脂肪値が上昇することも下痢の要因となります。

下痢になりやすい人は?

『施術の直前に食事を摂っている』というのが特徴です。

サロンに行く直前などに食事を摂ると、胃の内容物がしっかり消化されないままハイパーナイフ施術を受けることになります。

すると、未消化のまま食べ物が腸に運ばれてしまいます。

未消化の食べ物が入ってきてしまうと、腸では正常は処理ができなくなるのでスムーズな排泄が出来なくなります。

そのため下痢になってしまうのですが、これは施術の直前に食事をしないことで防げますから、施術前の食事は1時間から2時間前までに済ませましょう。

副作用なの?

下痢の原因のほとんどが体質や食事によるもので、厳密にはハイパーナイフの副作用ではありません。

そもそもハイパーナイフは腸セラピーにも効果のある施術なので、2〜3回くらい受けていると、体質が改善され お腹の調子も良くなってきます。

便秘改善には良いですよ!

 

※ただし2〜3回受けても下痢になるようなら、避けてください。(たぶん体質的に合わないか、何か別の病気の可能性があります。)

どうしてもハイパーナイフが合わない方には『脂肪溶解注射』などの切り替えるのも手です。今は"BNLS"という痩身にも特化した製剤が開発され、よく利用されています。

▶︎メソセラピー(脂肪溶解注射)は効果ない?【BNLSがおすすめです】

 

【PR】

ちなみに乳酸菌の摂取は、ハイパーナイフとの相乗効果が見込めるのでおすすめです。

【くろしろ】は、今話題のチャコール(炭)と乳酸菌を 同時に摂取できるサプリメントです。

GMP工場という法令で定められた安全基準をクリアしている製造所のため、安全面にもしっかり配慮されています。

「炭のデトックス効果」と「乳酸菌による代謝UP」で、ダイエットを強力にサポートしてくれます。

ぜひ、乳酸菌+炭の力で ハイパーナイフの痩身効果を倍増させましょう!

 

   売上UP!業務用エステ機器ランキング

フォースカッター

フォースカッター
ポイント
  • 4次元ボディメイクを実現する先進的なFORCE-POLARテクノロジー搭載
  • Wラジオ波で身体の深部まで徹底的にアプローチ
  • EMS+吸引で深層筋肉まで働きかけ
  • ポレーションで美容成分を肌の奥まで浸透
  • LEDによるフェイシャルケアでコラーゲンに働きかけ

グロッティプロ(GROTTY PRO)

グロッティプロ
ポイント
  • 医療分野の技術を応用した次世代の再生美容マシン
  • 1,500以上の医療機関で採用実績あり
  • 近赤外線と音響振動による独自の新技術
  • 3タイプの再生美容トリートメント対応(フェイシャル/スカルプ/スリム)
  • ヒト臍帯由来幹細胞培養上清液を使用した高機能ケア

リリースカッター

リリースカッター
ポイント
  • 5段階のレベル調整が可能
  • わずかな研修で導入可能
  • 施術後すぐのメイクもOK

-ハイパーナイフ