ハイパーナイフ

ハイパーナイフを受けた後のサウナについて

ハイパーナイフを受けた後にデトックスのために汗をかくことは推奨されています。

公式メーカーの見解としても、シャワーより入浴のほうがおすすめみたいです。

では「サウナ」のような発汗を促す設備はどうでしょうか?

サウナは良い

結論から言えば、デトックス効果のあるサウナも推奨されます。

後述しますが、個人的にもオススメです。

ちなみに当日でも問題ありません。

ハイパーナイフで溶けた老廃物のデトックスが進んでいきます。

私も当日にサウナ行ったことありますが、いつも以上にドバドバ汗が出てきます!

注意もあり

ハイパーナイフを受けた後の2〜3日は凄く代謝が上がるので、水も抜けやすくなっています。

  • 頭痛がする
  • だるさが残ってる
  • 喉が渇いた感じが続く

こういう時は、サウナに行くのはやめましょう。

あと『整う』目的の人は難しいかもしれません。

一回あたりあんまり長くサウナに入れないです。代謝が上がってるせいか、いつもよりすぐ体が熱くなります。

あと、やっぱり「体を冷やすこと」が推奨されないので、整うは避けたほうが良いですね。

水分補給は多めに

これは当然の注意点ですが。

ハイパーナイフを受けた後にサウナに行く場合は、水分補給だけは忘れずに。

「飲み過ぎかな?」と思うくらいでも全然良いと思います。

ちゃんと飲まないと脱水ですぐ頭痛くなります。

くれぐれも、ダイエットを急いで”無理”をしないように。

効果は?

個人差はあると思いますが。

ハイパーナイフ後のサウナは本当に凄い効果です。

サウナの翌日からぐんぐん体重が落ちました。

『水』は体内の代謝に不可欠なので、

どんどん飲んで

どんどん排出する

という循環で体内の余分なものが抜けていく感じです。

スッキリ間が段違いです。

私は「整う」よりもハイパーナイフのデトックスの方が爽快感も美容効果もあって好きです。

 

   売上UP!業務用エステ機器ランキング

フォースカッター

フォースカッター
ポイント
  • 4次元ボディメイクを実現する先進的なFORCE-POLARテクノロジー搭載
  • Wラジオ波で身体の深部まで徹底的にアプローチ
  • EMS+吸引で深層筋肉まで働きかけ
  • ポレーションで美容成分を肌の奥まで浸透
  • LEDによるフェイシャルケアでコラーゲンに働きかけ

グロッティプロ(GROTTY PRO)

グロッティプロ
ポイント
  • 医療分野の技術を応用した次世代の再生美容マシン
  • 1,500以上の医療機関で採用実績あり
  • 近赤外線と音響振動による独自の新技術
  • 3タイプの再生美容トリートメント対応(フェイシャル/スカルプ/スリム)
  • ヒト臍帯由来幹細胞培養上清液を使用した高機能ケア

リリースカッター

リリースカッター
ポイント
  • 5段階のレベル調整が可能
  • わずかな研修で導入可能
  • 施術後すぐのメイクもOK

-ハイパーナイフ