キャビテーション

家庭用キャビテーションはやりすぎに注意【副作用あり】

キャビスパ】【ボニックPro】など、簡単に家で使える家庭用キャビテーション。

キャビテーションはダイエットに効果的な痩身方法ですが、過剰なケアはあまりおすすめできません。

「好きな時に・好きなだけ使える!」といって、やりすぎには注意してください。

本記事では、家庭用キャビテーションのやりすぎで起こる可能性のある副作用を紹介します。

 

キャビテーションのやりすぎで起こる副作用

 

1. 体がだるくなる

家庭用キャビテーションのやり過ぎると、キャビテーションの効果で流れた脂肪を排出しようと、体(主に 肝臓や腎臓)に過剰な負担をかけます。

脂肪溶けた血液中に長く留まると、体がだるくなったり、頭痛や倦怠感などの副作用を引き起こします。

 

2. お腹の調子が悪くなる。

家庭用キャビテーションを頻繁に行うと、体内に溜まった毒素・老廃物が排出されていきます。この毒素・老廃物をろ過する役割を持つ「胃や腸」に、負担がかかってしまいます。

ろ過がうまくいかないと、胃痛や吐き気、嘔吐などを引き起こすことがあるのです。

 

3. 眠くなる

体内の毒素を濾過することができなくなるため、眠くなることもあります。

また、溶け出した脂肪を燃焼させようとエネルギーを使うため、なかなか体が休まらず、眠気のある状態が長く続くことになります。

大事なイベントや、長時間の運転などを控えている前夜などは、使わないようにしましょう。

 

4. 痩せにくくなる

脂肪を溶かし排出することが主な目的であるキャビテーションは、やり過ぎは逆効果になります。

キャビテーションを頻繁に行うと『体の自然な脂肪燃焼力』が損なわれ、徐々にキャビテーションが効かなくなります。

最終的に代謝が落ちていき、痩せにくい体質になってしまいます。

 

対策:1日10分以内

毎日のホームケアとして取り入れるのは良いことです。

特にお風呂上がりなどは脂肪も温まっているので、キャビテーションの効果もアップします。

ただし長時間の同じ箇所へ当て続けるのは、上記のような副作用につながる恐れがあります。

同じ箇所へは10分以内にするよう心がけましょう。

 

まとめ

家庭用キャビテーションはダイエットが高い痩身施術であり、自宅でも簡単にボディメイクができる効果的な機器です。

ただし「やりすぎ」はNGです。肝臓や腎臓に負担をかけ、吐き気や嘔吐、眠気を催したり、最終的には痩せにくい体質になってしまうこともあります。

これらの問題を回避するためには、同じ箇所へは10分以内にするようこと。また、キャビテーションだけに頼らず、食事の見直しや運動も取り入れていきましょう。

 

[PR] 脂肪冷却もおすすめ

「あんまり効果が実感できない・・」「正直、食事管理や運動がツラすぎる〜」…という人には、一度 メディカル痩身で脂肪細胞自体を減らしてしまうのも手です。

 

今は『脂肪冷却-クールスカルプティング-』のようにダウンタイムなく脂肪を減らせる技術もあります。品川美容クリニックなどに導入されています。

他院と比較してもトップレベルに安く、冷却領域が2倍になったクールスカルプティング・エリートが通常料金1回29,800円で受けられます。

 

-キャビテーション