ハイフ(HIFU)

【リフトアップで人気】フォーカスネオとソニックフィットの違い

フォーカスネオとは?

フォーカスネオの基本原理

フォーカスネオは、HIFU(High Intensity Focused Ultrasound)技術を利用したリフトアップ機器です。 HIFUとは、超音波エネルギーを一点に集約して照射することで、皮膚の深層にあるSMAS層(筋膜層)に熱エネルギーを集中させ、コラーゲンの再生や組織の熱収縮を促す医療用技術です。 この原理により、短時間で高いリフトアップ効果が期待できるため、クリニックでの施術で採用されています。

フォーカスネオの特徴と効果

高出力で即効性:フォーカスネオは従来のHIFU機器よりも2~3倍の出力を持ち、短時間(最短10分程度)で明確なリフトアップ効果を発揮します。 ・施術効果の持続:一度の施術で持続的なリフトアップ効果が期待でき、コラーゲン生成を促進するため、効果は長期間(半年~1年)持続する可能性があります。 ・医療現場専用:フォーカスネオは医療用HIFUとして開発され、医師や専門の医療従事者が使用する前提で設計されています。 ・安全性とリスク:高出力であるため、正確な照射が必要で、誤った使い方をすると火傷や組織損傷のリスクがあるとされています。実際、国民生活センターなどからはエステティシャンが無資格で行う場合のリスクが指摘されています。

最新の動向と規制

フォーカスネオは、2023年3月31日をもって、HIFUの規制を求める意見書が厚労省に提出されたことを受け、生産終了となりました。 そのため、現時点で新規に導入することは難しく、既存の施術例や実績は過去のものとなります。

 

ソニックフィットとは?

ソニックフィットの基本原理

ソニックフィットは、イスラエル発の最新技術を搭載したリフトアップマシンで、拡散式超音波を使用しています。 従来のフォーカス型HIFUと異なり、超音波エネルギーが一点に集中するのではなく、広範囲に分散されることで、肌全体に均一な温熱効果をもたらします。 このため、痛みやダウンタイムが非常に少なく、エステサロンでも安全に施術が行えるというメリットがあります。

ソニックフィットの特徴と効果

低出力で痛みが軽減:出力が抑えられているため、従来のHIFU施術に比べて施術中の痛みが大幅に軽減されています。 ・広範囲へのアプローチ:超音波が拡散されるため、1点あたりのエネルギーは低いものの、広い範囲に均一な熱を伝え、肌の深層にまで効果的に働きかけます。 ・安全性:エステサロンでも使用可能な出力に調整されているため、医療用HIFUに伴うリスクが低減されています。 ・施術効果:施術後、直後は効果が実感できる場合もありますが、最も効果が出るタイミングは施術後3週間~1ヶ月後とされ、徐々にリフトアップや肌の引き締め効果が現れます。

ソニックフィットのメリットとデメリット

【メリット】 ・痛みが少なく、ダウンタイムがほぼゼロで施術できる。 ・広範囲にわたって均一な効果が得られるため、顔全体や首にも適用可能。 ・エステサロンでの施術が可能で、医療機関に行く必要がない。
【デメリット】
・出力が抑えられているため、フォーカスネオ(医療用HIFU)に比べると効果の強度がやや劣る。
・効果の実感や持続に個人差があり、即効性に欠ける場合がある。
・導入にあたって、提携サロンとのフランチャイズ契約など、販売体制上の制約がある。

 

フォーカスネオとソニックフィットの比較

基本原理の違い
項目 フォーカスネオ ソニックフィット
超音波の照射方式 焦点式(HIFU) 拡散式超音波
出力 高出力(従来の2~3倍) 低出力(安全性重視の調整済み)
施術時間 最短10分程度 通常90分前後
痛み 高出力ゆえに痛みやすい可能性(医療従事者による施術が必須) 出力が抑えられているため、痛みが少ない
施術効果 即効性が高く、リフトアップ効果も強力 効果は穏やかで、徐々に現れる
導入場所 主に美容クリニック(医療機関専用) エステサロンでも安全に施術可能
効果の比較
  • リフトアップ効果:フォーカスネオは高出力であるため、短期間で劇的なリフトアップ効果が得られます。一方、ソニックフィットは出力が抑えられているため、効果は緩やかですが、自然な仕上がりとなる傾向があります。
  • 肌質改善:ソニックフィットは拡散式超音波により、血流促進とターンオーバーの改善効果が期待でき、ハリ・ツヤ・弾力アップにつながります。フォーカスネオもコラーゲン生成を促しますが、効果の強さと施術の痛みが問題となる場合があります。
  • 安全性:フォーカスネオは医療用として厳しい管理下で使用されるため、医師の監督が必要です。ソニックフィットはエステサロンで安全に使用できるよう出力が調整されており、リスクが低減されています。
導入と利用の面からの比較
  • 導入コスト:フォーカスネオは医療機関向けのため導入コストが高く、また施術費用も高額です。ソニックフィットはエステサロン向けに調整されており、比較的手頃な価格設定となっています。
  • 運用方法:フォーカスネオは医療資格を持つ医師が施術する必要があるため、導入には厳しい規制があります。ソニックフィットはエステティシャンでも安全に扱える設計になっており、より広い導入が可能です。
  • 顧客満足度:高出力のフォーカスネオは即効性の面で高い評価を受けていますが、痛みやリスクを懸念する声も少なくありません。一方、ソニックフィットは痛みが少なく、安心して施術を受けたい顧客に支持されています。

 

それぞれのデバイスが向いているお客様とは?

フォーカスネオを選ぶべきお客様
  • 短時間で劇的なリフトアップ効果を求める方
  • 医療機関での施術を受けられる環境が整っている方
  • コラーゲン再生や肌引き締め効果を強く実感したい方
  • 痛みやリスクを理解し、十分な説明と同意のもとで施術を受けることができる方
ソニックフィットを選ぶべきお客様
  • 痛みやダウンタイムを極力抑えた施術を希望する方
  • エステサロンで安心して施術を受けたい方
  • 自然な仕上がりと肌質改善を重視する方
  • 継続的な施術で徐々に効果を実感したい方

 

規制・安全性の観点からの注意点

医療用HIFUの規制について

フォーカスネオは医療用HIFUとして開発され、医療行為としての規制が適用されています。実際、厚労省に対してHIFUの適正使用を求める意見書が提出されたことからも、医療資格を持たないエステティシャンが使用することは法的にグレーであるとされています。 そのため、医療機関での施術が前提となり、導入および施術時には十分な安全対策と資格の確認が必要です。

エステ用としての安全性確保

ソニックフィットはエステ用に出力を調整しており、火傷や神経損傷などのリスクを極力低減させています。しかし、機器の取り扱いには注意が必要で、施術者の十分なトレーニングと知識が不可欠です。 また、いずれの機器においても、使用前のカウンセリングや施術後のフォローアップを徹底し、万が一のトラブルに備える体制が求められます。

実際の施術事例と口コミ

複数のサロンやクリニックでの実績、そして顧客からの口コミを見ると、フォーカスネオは短期間で劇的な効果を実感できる一方で、施術時の痛みが強いとの声がありました。 一方、ソニックフィットは痛みが少なくリラックスして受けられるという意見が多いものの、効果の実感に時間がかかるとの評価もあります。 これらの口コミから、顧客のニーズに合わせた機器選びが重要であることがわかります。

注意点
  • 本記事で紹介する内容は、最新の規制や各機器の改訂状況により変わる可能性があります。
  • 施術を受ける際には、必ず各施設で十分なカウンセリングを受け、医師や専門家の意見を確認してください。
  • 機器の導入・使用にあたっては、販売元やメーカーの最新の情報を必ずご確認ください。

 

まとめ

今回、フォーカスネオとソニックフィットの違いを徹底解説しました。 まとめると、以下の通りです。

  • フォーカスネオは、焦点式超音波(HIFU)を採用しており、非常に高いリフトアップ効果が期待できますが、施術時の痛みや安全面でのリスクが伴います。また、医療機関での使用が前提であり、近年の規制強化により生産終了となったため、新規導入は困難です。
  • ソニックフィットは、拡散式超音波を採用しており、痛みが少なく、エステサロンでも安全に施術できる点が大きなメリットです。ただし、効果の強度や即効性の面では、フォーカスネオに劣る部分があるため、効果の実感には時間がかかる傾向があります。
  • どちらを選ぶかは、求める効果、施術環境、顧客のニーズに大きく依存します。即効性と劇的なリフトアップを望む方は、医療機関でのHIFU施術を検討し、痛みの少ない施術やエステサロンでの安全性を重視する方は、ソニックフィットが向いていると言えるでしょう。

今後、美容機器は技術革新と共に進化を続け、より安全かつ効果的な施術方法が登場することが予想されます。 フォーカスネオのような高出力HIFUは、その即効性と効果の高さが評価される一方で、規制や安全面での課題が依然として残ります。 一方、ソニックフィットは、エステサロンでも安心して導入できる点で支持され、顧客の安心感とリピート率の向上に寄与する可能性があります。 今後は、両者の長所を融合させた新たな美容機器が登場し、より多様なニーズに応える時代になるでしょう。

美容機器の選択は、サロン経営における重要な投資であり、施術効果だけでなく、顧客の安全性、施術時の快適さ、そして運用面での柔軟性も大きな要因です。 本記事を参考に、ご自身のサロンやお客様のニーズに最も適した機器を選んでいただき、安心で効果的なリフトアップ施術を実現してください。

 

-ハイフ(HIFU)