ハイフ(HIFU)とは?
HIFU(ハイフ)とはリフトアップの施術のひとつです。特徴として高密度の超音波エネルギーを使うということが挙げられます。
たるみのもとになる肌、皮下組織のゆるみに対して、肌の土台となる筋膜であるSMAS層からアプローチできるのがHIFUという治療方法で、20代後半から30代の女性に人気の施術です。
ここ数年で爆発的に人気になったハイフですが、最近は『4Dハイフ』という名前をよく聞くようになりました。
この4Dハイフは、普通のハイフとは何が違うのでしょうか?
レーン数
ハイフは収束超音波を照射するのですが、脱毛のように1ショットずつ行います。
ただし1ショットで1ポイントに照射していたのでは日が暮れてしまうので、20~30ポイントを1列のレーンに並べて照射します。
この時、ハイフは1ショットで1レーンに超音波を照射します。
これに対し、1ショットで4レーン以上に超音波を照射するのが4Dハイフです。(80~120ポイントに照射される計算です。)

単純に4Dハイフの方が多方面に効果を発揮するので、施術効率が高いです。
『どっちが効果ある?』というなら、4Dハイフのほうが効果は高いでしょう。
従来のハイフのメリット
もちろん従来のハイフにもメリットはあります。
1ショット1レーンの照射なので、狙ったラインだけを引き締めていけます。
また、4Dハイフは照射点が増えるのですが、必ずしもすべての照射点で効果が出るわけではあります。
ムラができてしまう可能性がありますので、より綺麗なリフトアップをしたいなら、ハイフがおすすめです。
細かい調整もききやすいので、施術者の技術が高いと、むしろ普通のハイフの方が結果が出るんですね。
クリニックがおすすめ

引用:湘南美容クリニック
ハイフ(または4Dハイフ)を受けるなら、専門の医学知識を持ったクリニックがおすすめです。
ハイフも4Dハイフも、最終的には施術する人の技術で変わってきます。
できればクリニックで受けるのが良いと思います。医療用ハイフは出力も高いく、6ヶ月~1年程の期間 効果が持続するのでコスパも良いですよ!
<湘南美容クリニック>は人気です。